fc2ブログ

2014BVBセミナー@JAPAN

Also powered by Houz Khas
Powered by JJS
清水の「スカイプ鑑定」 → 清水鑑定


今年2回目のBVBセミナー@JAPANが12月14・15日に東京で開催されました。

お題は「ヴァルシャファラ」でした。

201412_Varshaphala_1

201412_Varshaphala_2

Varshaphala_Dasha

受講生からのフィードバックは次ページにあります。  

2日間にわたるセミナー本当にお疲れ様でした。

「ヴァルシャファラ」という新しい技法で
セミナーについていくのに大変なのではと思っていましたが、
前もって送っていただいたテキストもよくまとまっていて
内容もほぼ理解できました。

事例も多く取り上げていただき
実際どう見ていけばいいのかが分かり面白かったです。

英語の苦手な私が洋書を訳しながら勉強していたら
何年かかるか分からないものを
概要というか初めの部分にしても2日間で教えていただけたことに
感謝の気持ちで一杯です。

企画、テキスト作り、通訳、ソフトの操作などの膨大な作業を考えると
清水先生には頭の下がる思いです。

清水先生、ビサリア先生、スタッフの方々は大変でしょうが、
またセミナーが開かれるのを楽しみにしています。

本当に有り難うございました。

(大阪府 Sさん)


清水先生

こんにちは。
BVBセミナーでは 大変 お世話になりました。

はじめての 遠隔での参加でしたが 授業は 問題なく受けられました。
復習が すぐできたのも 良かったです。

いつもは書くので精一杯でしたが 前もって 資料をいただいていたので
いつもより 聞くことに 集中できました。

今回も とても有意義な 時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。

ですが やはり せっかく ビサリア先生が いらっしゃったのに
お会いできなかったのは 残念です。

次回は 会場に 行きたいと思いますので
また どうぞよろしくお願いいたします。

新刊の本 4冊とも 欲しいのですが インドに 直接 注文でしょうか?
その際 割引って できるのですか?

インドに注文は ちょっと 恐ろしい気がします。

(東京都 U.K.さん)


清水先生、ビサリア先生、
今回もセミナーを開催して下さり、ありがとうございました。

ヴァルシャファラという言葉はあまり聞いたことがなく、
出生時の太陽にトランジットの太陽が重なる時に作るチャートが
あることだけは知っていました。

ダシャーの出し方が今までのダシャーと並び順が違うので少し難しかったですが、
ソフトで出す前に計算方法が分かって良かったです。

昭和天皇の分析ではよく表れているなと思いましたが、
自分のチャートでは、はっきりとは分かりませんでした。
これから復習しながら再検証してみたいと思います。

毎回、沢山の知識を授けて下さり、感謝しております。

(大阪府 S.N.さん)


清水先生、

2日間のセミナー、お疲れ様でした。

ご用意していただいたテキストと事例集のホロスコープのおかげで、
講義にも集中でき、充実した2日間でした。
ヴァラシャファラの知識も深まりました。
しばらくは、復習をしていきます。

本当に、ありがとうございました。
次回のセミナーも楽しみです♪

ちょうど別件で質問したいことがあったので、
併せて、PLのバグについて、質問をしてみました。

さて、改善されるでしょうか・・・?(笑)

そういえば、第3次安倍内閣は24日の臨時国会での首相指名後のようですね。
24日のホロスコープは、太陽は射手座、月は山羊座で高揚火星とコンジャンクトで、
高揚の木星からアスペクト。
なんだか強そうですね~

(東京都 C.T.さん)


今回のセミナーのテーマは、ヴァルシャファラでした。

テキストがあったお蔭で、ヴァルシャファラの概要が分かりやすく、
講義を聞く事に集中できたのでとても良かったです。

ヴァルシャファラの作成やダシャーの計算方法などに関しては、
自宅に帰ってから自分で作ってみないと
どれだけ理解できているのか分かりませんが、
何度も復習をして身に付けられるように努力したいと思います。

また、ソフトの操作に関しても知らない事が多かったので、
とても勉強になりました。

今回も会場で受講する機会を与えてくださり、
とても有意義な時間を過ごさせて頂きました。
ありがとうございました。

(北海道 N.C.さん)


清水先生

いつもお世話になっております。
自分では決して受けることができないセミナーを受講する機会を
与えていただき、大変感謝しております。

今回のテーマは、私にとって全く新しいもので、
まだまだ消化できていませんが、とても興味深いものでした。

私の家族には、今後いろいろと想定されるイベントがありますので、
年末年始の休める時期に、今回のヴァルシャファラを復習を兼ねて
家族の状況を予測していこうと考えています。

セミナーを受講して改めて思ったのですが、
ダシャーやトランジットを複数活用して、
多角的にイベントを見る姿勢を身につけることが私の今後の課題のひとつです。

今後のセミナーの希望テーマですが、
分割図の読み方があまりわかっていませんので、
主要な分割図の読み方を説明していただけたらありがたいです。
特にD3、D10、D12の見方について理解したく思っています。

今回も大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。

(東京都 M.Y.さん)


清水先生

先日のBVBセミナーではお世話になりました。
事前に資料を用意していただいたので
書く手間が随分と省かれ、とても助かりました。 

今回のヴァルシャファラは聞きなれない言葉も多く、
話についていくのがやっとでした。 

プラシュナの講義でタジカヨーガを少し勉強しましたが
イタサーラヨーガ以外に多くのヨーガがある事にも驚きました。

一年間ずつの出来事が表されているので、
VDやチャラダシャと並行して使いこなせば内容が濃く見れますね。

パラーシャラを使用していますが使いこなせてなくて、
講義で使って頂くと幅が広がります。

しかし、先ず自分のドゥルヴァーンカの手計算してみましたが、
パラーシャラとは違う結果が出てきて意気消沈しています。 

復習中に質問等が出てきましたら問い合わせ致しますので
宜しくお願い致します。

年末にかけて何かとお忙しい事と思います。
どうぞ、ご自愛ください。

(長野県   E.M.さん)


清水俊介先生

ヴァルシャファラのセミナー二日間ありがとうございました。
今回はとてもハードなスケジュールの中、
ジョーティシュレター、セミナーの資料作り、当日の講義、通訳、遠隔の作業等
本当にありがとうございました。

先生のおかげでとても充実した二日間を過ごすことが出来ました。

セミナー当日の朝、送って頂いた資料にざっと目を通した時は、
これについていけるだろうかと不安が頭を過りましたが、
いざ、始まってみると先生のわかりやすい説明のおかげで、
とてもよく理解出来ました。

365日6時間9分10秒という数字は、
インド占星術を学ばなければ見ることもなかったもので、
こういうこと一つ一つがとても新鮮で楽しいものでした。

セミナーが始まって最初にビサリア先生から伝えられた
ラオ先生の言葉を頭の片隅におきながら、
授業をずっと聞いていました。

今後もその言葉を忘れずにいたいと思います。

例題ではVD、CDからヴァルシャファラへと行く流れがとても勉強になりました。
ヴァルシャファラの活用の仕方といいますか。

どの事例もとてもよく出ていました。

ドゥイジャンマーイヤー、
自分のをみてみましたが、確かに悪い年でした。

また、占星術ソフトの危うさもわかり、
自分で計算することは重要だなとあらためて感じました。

計算の仕方を教えて頂けるので有難いです。

あと、先生が最後に提示された2030年の日本。
興味深いですね。

清水先生、ビサリア先生、
スタッフの皆様本当にありがとうございました。

また、次回のセミナーとても楽しみにしています。

(新潟県 N.T.)


※ちなみに、ヴァルシャファラ(タージカ・システム)はおそらくギリシャから伝わったものではありません。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

S.Shimizu
Calender
<
>
- - - - - - -
- - - 1 2 34
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 15 16 1718
19 20 21 22 23 2425
26 27 28 29 30 - -

全記事

Designed by 石津 花

Archive
no. of Visitors
検索
最新コメント
リンク
只今の訪問者数
現在の閲覧者数: