fc2ブログ

2016夏BVBセミナー

Also powered by Houz Khas
Powered by JJS
清水の「対面&スカイプ鑑定」 → 清水鑑定


表題のセミナーを週末に行いました。

2016夏BVBセミナー①

2016 BVB Seminar Day 2-2

2016 BVB Seminar Day 2-2


DAY1: 結婚と子ども
DAY2: マンデーン占星術~2020年危機

大阪でのマルマ・セミナーに続いてのセミナーでした。
連続10日間ぶっとおしで通訳をやりましたが
もう疲れ切りましたぁ~。

受講生からのフィードバックの一部を紹介しましょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

清水先生

今回も、ビサリア先生のセミナーを日本で受講する機会を与えてくださり、ありがとうございます。

清水先生のご尽力あってのセミナーで、受講できることは大変恵まれていることと思っています。

そのことを忘れずに、微々たる歩みですが、インド占星術に取り組んでいこうと思っています。

1日目の結婚と子どもについては、自分の子供の数と兄弟姉妹の数についてどう表れてくるのか試してみました。

私には子どもが3人おりますが、三つの方法A)、B)、C)では、それぞれ6人、1人、2人となりました。平均すれば3人ですので、当たっているほうかなと思いました。

きょうだいはについては、A)とB)では、それぞれ2-8人、3人とでました。

私には弟が一人いますが、私の前に一人流産していると聞いていますので、これは当たっていると思いました。

2日目のマンデーンは、ビサリア先生や清水先生の解説がとても興味深かったです。

国があっての個人であり、個人に起きることはマンデーンの範囲を越えないという話が印象に残っています。

自分や家族などのホロスコープは気になりますけれども、そこにこだわるのではなく、社会情勢にも視点をむけるべきと思いました。

ご多忙の中、2日間本当にありがとうございました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

清水様

お世話になっております。

昨日までの2日間、セミナーありがとうございました。
今年も、最先端の知識を教えていただける、BVBのセミナーを開催していただき、ビサリアジ、清水さん、スタッフのみなさんに感謝いたします。

今回のセミナーの感想ですが、マンデーンは学びたいと願っていたので、とてもよかったです。

1日目に教えていただいたテクニックをつかって、結婚した男性のホロスコープから女性の月の位置を誕生時間が正しそうな3つのカップルで行ってみると、2つはD9で、残りの1つはD1で成立していました。

結婚はカルマだな~とつくづく思います。

兄弟の数も、全くそのとおりというホロスコープもあり、いろいろな秘技を教えていただきありがとうございました。

1日目のテーマもとても深い分野で、もっと時間が欲しいと思いました。
2日目はいろいろなチャート(チャクラも含め)を紹介していただき、ありがとうございました。

国家を見るのはいろいろと判断が難しいところですが、一定のトレンドを見出すことで、自分のホロスコープと勘案して、攻めるか、守るかどちらに重心を置くべきかを判断できますし、通常で考えれば極秘事項なことばかりな内容だったように思います。

もっと探求したい素晴らしいものでした。

このようなことが日本にいてできるのも、清水さんが長期に渡り努力をしてこられた結果、聞けているセミナーだと感謝しかありません。

ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

おそらくプロの鑑定士として活躍されている方々も多いなか、毎回「私のようなものが参加していいものか」と思いつつ申し込んでおりますが今回もインド占星術の面白さを再認識でき楽しい時間を過ごす事ができました。

特にマンディーンはとても興味深く、これから先大きく変化していくだろう世界情勢を毎回少しでも取り上げて解説していただけたら嬉しいなと個人的に思ってしまいました。

ありがとうございました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
清水先生、ビサリア先生、スタッフの皆様

6月17~18日の二日間のセミナーありがとうございました。
お陰様でとても充実した二日間を過ごすことが出来ました。

清水先生におかれましては、今回はいつにもまして、マルマセミナーもあり、大変忙しいスケジュールの中、セミナーの資料作り、当日の通訳、遠隔の作業等本当にありがとうございました。

初日の結婚と子供。古典をじっくり読んでいく中、古典をどうやって読んでいくべきかを教えて頂いたので、古典を読む際の気をつけていきたいと思います。

一口に結婚と言っても、いろんな切り口があり、いろんな角度からみていかなければならないことがよくわかりました。

子供の数等新しい技法は事例に当たりながら、復習していきます。ラオ先生の本に出てくる鑑定例であなたの兄弟の数は何人ですという部分がどうしてもわからなかったのですが、今回教えてもらったことをもとに研究したいと思います。

ハウスが果たす役割等基本は重要だなとあらためて感じました。

「○○○ダシャーは子供を見る上で大きく作用するスペシャルダシャー。それぞれのダシャーには特化したダシャーがある」というお話はとても大きかったです。やはりそうなのかと。ラオ先生が「チャラダシャー」の本の中でヴェルミーはホロスコープごとに違うダシャーを用いていたと書いてありましたが、これがそういうことなのだろうと思いました。
清水先生が今は使い方わからなくても大事にするようにと皆さんに言われていたのもこういうことなのだろうと思いました。

全く見当もつきませんが、考え続けたいと思います。ヒントを頂きありがとうございます。

ラオ先生は子供の数にしろBVBの先生方とも違う技法を使うとのことでこれもびっくりでした。

二日目のマンデン。2020年の例に話された様々なチャクラ図。とても興味深かったです。
インドが独立する際、24時間のうち、何故、その時間を選んだのか?考え方の参考になりました。

マンデンは面白いです。今後の世界がどうなっていくのか?きちんと復習をしてみていきたいと思います。地震研究もしたいです。

何故、清水先生がニューイヤーチャートではヒンドゥー・ニューイヤー・チャートが言われている所以がわかりました。ありがとうございます。

ラオ先生の周りでは昨年から2020年の研究をしているがまだ、結論が出ていないと。ラオ先生のような人でさえ、結論が出ていない。この慎重さはラオ先生の占星術に対する真摯さの表れだと思いました。見習っていきたいと思います。

今回も色々と教えて頂いてありがとうございました。次回を楽しみにしています。
清水先生から購入させて頂いた「コータチャクラ」の本まだ、読んでいないのですが
ようやくこれで読めます。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

S.Shimizu
Calender
<
>
- - - - - - -
- - - 1 2 34
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 15 16 1718
19 20 21 22 23 2425
26 27 28 29 30 - -

全記事

Designed by 石津 花

Archive
no. of Visitors
検索
最新コメント
リンク
只今の訪問者数
現在の閲覧者数: