BVB的ターニングポイントかもね~~ブランド力と著作権管理の強化について
Also powered by Houz Khas
Powered by JJS
清水の「対面&スカイプ鑑定」 → 清水鑑定
今年も残すところあと二日です。
今年もいろいろありました。
わたしが関係するBVB的大事件といえば、BVBがブランド名と発信力の強化を始めることにしたことですかね。
※BVB:バーラティーヤ・ヴィディヤー・バヴァン
これまではBVBのネット上での発信は目立たないホームページひとつでした。
サプタリシのセミナーでラオ先生が講義をしても、サプタリシのDVDの商品になってしまうだけでした。
ラオ先生がサプタリシのインタビューに答えても、サプタリシのプロモーション動画になってしまうだけでした。
BVB関係者はみな悔しい思いをしてきました。
しかし、いよいよこの秋からBVBもネット上の発進力を強め、すべてを独自でやる方向に舵を切ることにしたそうです。
その一環として出版物の著作権の管理を強める方針も打ち出しています。
実はBVB関係者の著作権の侵害(無許可翻訳書の氾濫)は世界各国に及び、特にひどいのがロシアで、BVB関係者はみな悔しい思いをしてきました。
しかし日本でも対岸の火事ではなくなってきたようです。
ラオ先生やBVB教官の書籍がひそかに翻訳・出版されているという話をわたしはよく耳にするようになりました。
BVBの上級教官の一人でラオ先生に近いビサリアジによると、著作権や翻訳権の侵害に関しては次のような対策を段階的にとるとしています。
①隔月雑誌「Journal of Astrology」上で警告する。
②隔月雑誌「Journal of Astrology」上で名指しで警告する。
③法的手段をとる。
常習者に対しては、①を飛び越して②や③に直接訴えることもするそうです。
今後、わたしはその現状調査と証拠収集に努めることになりそうです。
私的には、そういう事実がかりにあったとしても①で終わってほしいなぁと思っております。
Powered by JJS
清水の「対面&スカイプ鑑定」 → 清水鑑定
今年も残すところあと二日です。
今年もいろいろありました。
わたしが関係するBVB的大事件といえば、BVBがブランド名と発信力の強化を始めることにしたことですかね。
※BVB:バーラティーヤ・ヴィディヤー・バヴァン
これまではBVBのネット上での発信は目立たないホームページひとつでした。
サプタリシのセミナーでラオ先生が講義をしても、サプタリシのDVDの商品になってしまうだけでした。
ラオ先生がサプタリシのインタビューに答えても、サプタリシのプロモーション動画になってしまうだけでした。
BVB関係者はみな悔しい思いをしてきました。
しかし、いよいよこの秋からBVBもネット上の発進力を強め、すべてを独自でやる方向に舵を切ることにしたそうです。
その一環として出版物の著作権の管理を強める方針も打ち出しています。
実はBVB関係者の著作権の侵害(無許可翻訳書の氾濫)は世界各国に及び、特にひどいのがロシアで、BVB関係者はみな悔しい思いをしてきました。
しかし日本でも対岸の火事ではなくなってきたようです。
ラオ先生やBVB教官の書籍がひそかに翻訳・出版されているという話をわたしはよく耳にするようになりました。
BVBの上級教官の一人でラオ先生に近いビサリアジによると、著作権や翻訳権の侵害に関しては次のような対策を段階的にとるとしています。
①隔月雑誌「Journal of Astrology」上で警告する。
②隔月雑誌「Journal of Astrology」上で名指しで警告する。
③法的手段をとる。
常習者に対しては、①を飛び越して②や③に直接訴えることもするそうです。
今後、わたしはその現状調査と証拠収集に努めることになりそうです。
私的には、そういう事実がかりにあったとしても①で終わってほしいなぁと思っております。
②や③に至るとなると、かなりやっかいなことになりそう……なので、心当たりのある方は自粛をお願いします。
なお、ラオ先生にBVBの書籍の翻訳について数年前にお尋ねしたことがあります。
理想的には以下の条件を満たす人に翻訳をやってもらいたいということでした。
①占星術を正しく理解している人
②ラオ先生の理念や考え方に理解を示し実践している人
③BVBの指示に従う人
もう少し説明すると
①は、理想的にはBVBのアーチャリア・コースを修了している人が望ましい。
②は、翻訳者のプロモーションに利用されることは避けたい。
③は、出版の改訂、停止、絶版の指示にすなおに応じてくれる人。
だそうです。
そして著作権料をきちんと支払うことはいうまでもありません。
なお、ラオ先生にBVBの書籍の翻訳について数年前にお尋ねしたことがあります。
理想的には以下の条件を満たす人に翻訳をやってもらいたいということでした。
①占星術を正しく理解している人
②ラオ先生の理念や考え方に理解を示し実践している人
③BVBの指示に従う人
もう少し説明すると
①は、理想的にはBVBのアーチャリア・コースを修了している人が望ましい。
②は、翻訳者のプロモーションに利用されることは避けたい。
③は、出版の改訂、停止、絶版の指示にすなおに応じてくれる人。
だそうです。
そして著作権料をきちんと支払うことはいうまでもありません。