fc2ブログ

BVBサマー・セミナー@TOKYO「ムフールタ」の公募のお知らせ

Also powered by Houz Khas
Powered by JJS
清水の「対面&スカイプ鑑定」 → 清水鑑定


表題につきまして、参加希望者を公募しております。

ムフールタは、開始占星術と訳すことができます。
なにかをはじめるとき、その開始時刻を慎重に選ぶことで運を呼び込み、成功しやすくする方法です。

プシャヤはマハーナクシャトラといわれるほど吉兆なナクシャトラです。
インドは1947年8月15日にイギリスから独立するとき、占星術師の助言にしたがい月がプシャヤに入るのを待ったほどでした。

しかしそのプシャヤはどうしたわけか結婚と旅行には向きません。
なぜか?──その理由などについても講師に語って頂きます。

参考ブログ → 新刊書『ムフールタの教科書』 パート1 発売中!

日本でBVBの教官から直接ムフールタを学べる機会はおそらく当分のあいだないでしょう。
ぜひこの機会を逃さず、ふるってご参加してみてください。

2015 June Workshop
(2014年12月のセミナー)

受講を希望される方は、一番最後にある申し込みフォームにご記入の上、わたしのメルアド(shimizu.bvb○gmail.com)宛てにお送りください。(○は@に換えてお送りください)
 
---------- 記 ------------
【日 程】

6月10日(土曜日)午前10時~午後6時

【受講料】

 25,000円

 ※5月中にお振り込み下さい。
 ※6月以降のお振り込みの場合、5,000円アップになります。
 ※学割(15000円)を用意しております。該当される方はお問い合わせください。

【会 場】

 東京都・市ヶ谷(詳細は後ほどお教えいたします)

【受講形態】

 会場参加のみ

【テーマ】

 ムフールタ(吉日選定技法)

本格的なムフールタの公開は本邦初でしょう。
カバーする範囲が広いので、一日でどこまで出来るかが課題です。
基本知識につきましては書籍「ムフールタ PART1」に目を通しておくといいでしょう。
直前に基本事項を遠隔か動画で予習して頂けるような機会を設けることも検討しております。

【講 師】ディーパック・ビサリア
     バールティーヤ・ヴィディヤー・バヴァン占星術コース上級教授

【言 語】英語(→日本語)

【通訳・ナビゲーター】 清水俊介
     ジョーティシュ・アーチャリア(BVB)
     バールティーヤ・ヴィディヤー・バヴァン公認ティーチャー


【注意事項】

※講義の録画・録音はご遠慮ください。
※講義内容をブログ等で公開するのはご遠慮ください。
※配布される資料の複写・転写はご遠慮ください。
※資料の第三者への閲覧・譲渡はご遠慮ください。
※昼食は各自でご用意ください。
※会場で発生したゴミなどは、各自お持ち帰りください。
※本コースはムフールタに関する資格認定などをするものではありませんので、予めご了承ください。

申し込みフォームは以下のとおりです。

ご記入の上、shimizu.bvbあgmail.com(あは@で置き換えてください)にお送りください。

---------- ここから ------------
BVBサマーセミナー@JAPAN(2017年6月)の受講を希望します。

1)氏名/住所/連絡先

 名前:
 ふりがな(ローマ字):
 郵便番号:
 住所:
 緊急連絡先(携帯電話):

2)受講要件

講義内容を理解するためには、インド占星術の基本知識(パーラーシャラ占星術)を有していることが望ましいです。受講を申し込まれる方は、インド占星術の基本知識を理解しているものという前提でお受けいたしますが、主催側が受講希望者の知識のレベルを把握しておくために、以下のご質問にお答えください。

A:インド占星術を学んでどれくらいになりますか?(回答はひとつだけ)

①半年以内
②1年以内
③2年以内
④3年以内
⑤3年以上

回答[   ]

B:インド占星術をどのように学ばれましたか?(回答はいくつでも)

①本を読んで学んだ
②ネットで学んだ
③教室で学んだ
④教材を購入して学んだ
⑤その他[具体的に:      ]

回答[   ]

C:Bで教室・教材で学ばれた方は、教室・教材について具体的にお教えください



D:誓約

・講義の録画・録音はいたしません。
・講義内容をブログ等(裏サイトを含む)で、無断で公開することもいたしません。
・配布資料をそのままあるいは複写・転写して第三者に閲覧させ、あるいは譲渡することもいたしません。

以上の内容に誤りがないことを誓約いたします。

名前[          ]

---------- ここまで ------------

以上、ありがとうございました。
S.Shimizu
Calender
<
>
- - - - - - -
- - - 1 2 34
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 15 16 1718
19 20 21 22 23 2425
26 27 28 29 30 - -

全記事

Designed by 石津 花

Archive
no. of Visitors
検索
最新コメント
リンク
只今の訪問者数
現在の閲覧者数: